CATEGORY 歴史

ふたなりエロ漫画 戦国の黒百合〜ふたなり姫と忍ぶ少女達〜

戦国ふたなり百合ADV「戦国の黒百合」シリーズ第三章。

【ストーリー】
戦国時代。
謎の薬によってふたなりと化した朔姫は、強烈な性欲に抗えず欲望のままに少女達を凌●していた。
やがて自分を見失い、少女達の前から姿を消した朔姫。
忍の少女達に守られながら、新しい土地で人目を避け暮らしていたが、そこで朔姫と‘同じ身体をした少女’と出会ってしまう。
次々と明らかになる衝撃的な事実を前に、忍の少女達はどう動くのだろうか。

【アピールポイント】
・シナリオ、CG共に前作の約二倍
・さらに美しくなったビジュアル
・百合度アップ!
・なのにふたなり度もアップ!
・11人の出演声優さんによる迫真かつ魅力的な演技

【女性キャラフルボイス】
涼貴涼/紺堂まゆり/花見るん/彩瀬ゆり/暁鞠子/雪花蜜/片倉ひな/藤堂みさき/大山チロル/綾奈まりあ/天川みるく

※ご注意
・この作品は「戦国の黒百合」シリーズの第三章となっております。
第一章、第二章をクリアしてからプレイされることを推奨します。
・ご購入前に、過去作の体験版をDLし起動の確認をすることを推奨します。

ふたなりエロ漫画 淫花繚乱【発情ガールズ】おっぱい侍・女体責め!

武家に生まれし因果にて、少女の身体でありながら、幸村の股間にそびえる肉棒!

「又兵衛~、妾(わらわ)の一部がまた男性化を~」

ビンビンと勃起し続ける幸村のおちんちん。

「ううう…毎度の事ですまないが。こいつの処理をお願いしてもよいか?」
「お任せ下さい。幸村様」

幸村の従者、又兵衛は豊満なおっぱいをもちいて
幸村の勃起を包み込む!

白い乳房で揉みし抱かれる幸村の逸物
むにゅむにゅむにゅ!
「くぅうう~夢心地とはまさに、この事じゃ」

又兵衛は、勃起ペニスを口に含み
巧みな舌使いでご奉仕を…
ぬちゃ、レロレロレロレロ…
「はううう!又兵衛!出る!もう出る!」

熱い精を口で受けた又兵衛も
性欲の炎を燃やしてしまう…

「いかんな、顔も赤い…息も乱れておる」
又兵衛の発情を見抜いた幸村

そして始まる、おっぱい侍・女体責め!
ヌキどころ満載・百花繚乱のエロ絵巻!

★真田幸村・女の肉体でありながら、武家の因果でフル勃起!

★真田幸村・巨乳おっぱい侍 後藤又兵衛のムニュムニュ極上パイズリ!

★真田幸村・小柄な身体を持ち上げられ、勃起ちんこを丸呑みフェラ!

★後藤又兵衛・禁断行為で性欲限界、極限発情!

★後藤又兵衛・敏感乳首を舐められ、オマンコ濡れ濡れ!

★後藤又兵衛・コリコリのクリトリスをしごかれアクメギメ!

★後藤又兵衛・猛烈!ダブルフィストファックで潮吹き絶頂!

30P(同人誌未収録のイラスト同梱)
———————————————————–

ふたなりエロ漫画 天平のヴァルキュリヤ〜奈良時代ふたなりレズ伝奇小説〜

(2022年10月下旬更新)

サークル主催の「販売キャンペーン 95 %割引」が終了しました。

2023年1月25日より、サークル主催のキャンペーンを再開します。

ご購入を検討の方々は新キャンペーンの開始までお待ちください。

(作品内容)

※「8世紀の日本に、北欧出身の女戦士がいた」という設定の小説です。

診断メーカーで連載していた「奈良時代ふたなりレズ伝奇小説」の、第01話から第24話(最終話)が元になっております。

私自身のペンネーム(福The2快奇)を各診断に入力し、そこから得られた診断結果を結合・加筆・修正しております。

完成した作品はPDFファイル1つの中に、4万5000字ほどの文章が入っております。

性的表現はどれも、サンプル8つのようにかなり軽いです。

なおサンプル画像は見やすいように、本文よりもフォントサイズを拡大した特別仕様になっております。

ふたなりエロ漫画 【無料】AI画集 Vol.1-古代エジプトのふたなり女神達-

「古代エジプトの女神達を両性具有の存在として描く」を主題として、画像を生成するAIサービス「Midjourney」を用いて制作した画集です。
本作の制作にあたってAIへ指示する上で、以下3人の名前も入力してそれぞれの作風を参考にしてもらいました。

・アンニーバレ・カラッチ(1560年~1609年)
・ピーテル・パウル・ルーベンス(1577年~1640年)
・レンブラント・ファン・レイン(1606年~1669年)

(2022年10月追記)

これは以前の作品(Ver 1)を全面的に刷新した、Ver 2となります。

ふたなりエロ漫画 【無料】AI画集 Vol.2-古代ギリシャのふたなり女神達-

「古代ギリシャの女神達を両性具有の存在として描く」を主題として、画像を生成するAIサービス「Midjourney」を用いて制作した画集です。
本作の制作にあたってAIへ指示する上で、以下3人の名前も入力してそれぞれの作風を参考にしてもらいました。

・アンニーバレ・カラッチ(1560年~1609年)
・ピーテル・パウル・ルーベンス(1577年~1640年)
・レンブラント・ファン・レイン(1606年~1669年)